ユネスコ世界文化遺産「チャビン・デ・ワンタル遺跡」のあるチャビン村から3㎞ほど離れたところにある天然温泉に浸かってきました。
道路脇をしっかり見ていないと気づかずに通り過ぎてしまいそうな青い門が目印。ここで下車し、下に流れる川までジグザグの階段を下りていきます。
下りている途中から鼻をついてくる硫黄の匂い。いわゆる腐卵臭ですが、温泉に来た~!という感じでなんだかワクワクしてきます。
川沿いまで下り、入口で大人4ソーレス(現在のレートで1.20ドル程度)を支払って中へ。ポサ/Pozaという個室が5つあり、そのうちの1つをあてがわれます。一応、人が入るごとに清掃はしてくれますが、日本のレベルを求めてはいけませんよ~。でも、比較的綺麗にしてくれているほうかも。
周囲には川が流れていていい感じなのに、ペルーでは自然景観を見ながら湯に浸かるという発想がないのか、ワラス周辺の温泉はだいたいが窓もろくにない独房タイプ。残念すぎる・・・。
蛇口をひねり、タイル張りの桶に源泉をためて入ります。微白濁の硫黄泉! 銀の指輪が真っ黒になり、指がふやけないのでホンモノだということがわかります。以前三井金属鉱業の五味さんにいただいた資料によると、源泉の温度は41度。でも、長風呂派ではない自分でも長く浸かっていられる感じだったので蛇口から出てくるときにはもっと低い温度になっているのかもしれません。温度的には、モンテレイやチャンコスの温泉>チャビン温泉>マチュピチュ村温泉という感じです。
おかげさまで体の緊張がほぐれ、気分すっきりで快適なドライブを続けることができました。体に残る硫黄の匂いも心地よし。やっぱり温泉はいいね~!
◆チャビン温泉 基本情報◆
- コンチューコス渓谷内 チャビン村から約3㎞南に行ったところ。ワラスからだと車で2.5~3時間程度
- 標高3240mの硫黄泉
- 大人4ソーレス、子ども2ソーレス(入浴時間は基本20分だが、人がいなければずっと入っていてOK)
- 営業時間の目安 6:00~19:00