南米最大を誇る、南北180km 東西20kmの巨大な山群、ブランカ山群。熱帯地域でこれだけ氷河をまとった山々が固まっている地域は世界でも類を見ません。
6000m以上の山が30座(座=山の数)、5000m以上の山が200座以上、ペルー最高峰(熱帯地域世界最高峰)のワスカラン6768mを有します。
アンデス山脈の核心部に鎮座する名峰の数々を眺めながらゆっくりたっぷり歩いてみたい。そんな方にオススメのブランカ山群トレッキング3泊4日です。
■適期 : (5月)6月~8月(9月)
おすすめポイント
-
ヤンガヌコ谷からサンタ・クルス谷へ抜ける、ブランカ山群ハイライトコース!
-
アンデスの大自然とそこに住む人々の様子など、毎日変わる風景は飽きがこない!(大渓谷、巨大岸壁、氷河湖、高山植物、山々、アンデスの村、草原、森、川、峠、岩場、遺跡・・・などなど)。
-
晴天時はワスカラン、アルパマヨ、タウジラフなど5000m級、6000m級の山々を15座以上も眺望!
-
ガイド、コック、馬方、荷担ぎロバ、緊急時(もしくは疲労時)用の馬、共同キャンプ装備、トレッキング中の全食事、国立公園入場料、酸素ボンベ込み。不慣れな高所でも安心・安全のサポート体制!
-
ワラス現地旅行会社、n&iペルーがご旅行前、ご旅行中も日本語でサポート!
行 程
※
高山病を避けるため、以下の日程の前に
高度順応プログラムを2日取られることをお勧めします
- Day01 ワラス 3090m → ヤンガヌコ峠 4750m → バケリア → パリア 3800m(歩きの標高差:下り 400m、登り 500m)
- Day02 パリア → ウニオン峠 4750m → タウジパンパ 4250m(登り 950m、下り 500m)
- Day03 タウジパンパ → アルパマヨ展望地 → ヤマコラル 3750m(下り 500m ※展望地へは登り100m)
- Day04 ヤマコラル → カシャパンパ 2900m → ワラス(下り 850m)
■ご相談・お見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせください。 → こちらのコンタクトフォームからどうぞ
★ペルーアンデス・ブランカ山群トレッキング n&i 主催ツアー日本発着11日はこちら
★日本発着ブランカ山群トレッキング・モデルプランはこちら
★ワラスツアーページへ戻る(見たいカテゴリー名をチェック!)